※単品のご注文は書店にて承っております。詳しくは書店にお問い合わせください。
みんな いいおかお
こどものとも0.1.2. 2025年4月号

「ねこの みーちゃん こっち むいて」「おめめ くりくり いいおかお」。つづいて、いぬ、うさぎ、やぎ、最後は赤ちゃんが、呼びかけに応えて、いいおかおを見せてくれます。心地よくリズミカルな言葉とともに、それぞれの愛らしい仕草や表情を、さわりたくなるほど生き生きと描きます。そのままのあなたが素敵だよ、ということが自然に伝わってくる絵本です。
-
読んであげるなら
0才から
-
自分で読むなら
―
カテゴリ | : 月刊誌 |
---|---|
定価 | : 460円(税込) |
ページ数 | : 22ページ |
サイズ | : 20×19cm |
初版年月日 | : 2025年04月01日 |
---|---|
ISBN | : ― |
シリーズ | : こどものとも0.1.2. |
その他の仕様 +
作品についてもっと知る
魔法のことば
ほめられながら育った子どもは自分自身を肯定できる子に育つと聞きます。すべての赤ちゃんたちが自分を肯定し、「生まれてきて良かった」と思えるように成長してくれたらどんなにいいでしょう。『みんな いいおかお』はそんな願いを込めて描いてみました。
赤ちゃんはみんなとってもよく笑いますね。赤ちゃんの笑顔はどんな人も笑顔にしてしまいます。娘を出産してから、わたしは産後の鬱でした。出口のないトンネルの中をさ迷っていたわたしを光の中に連れ出してくれたのは、娘の笑顔でした。
赤ちゃんはみんな生まれたときから個性がはっきりしているのですね。しかも、自分の意志をしっかりと持っていて。その生命力の強さはすばらしいです。
それから、赤ちゃんはみんな「いいこ」という言葉が大好きですね。赤ちゃん自身の力で出来たことに「いいこ」とほめると、目をくりくりさせて本当に誇らしくいい顔になります。気のせいか、鼻までもぐぅんと高くなったように見えます。
「いいこ」という言葉はとっても不思議です。「いいこ」と言う親の心までも温かくなり、我が子のすべてがいとおしく思えるようになるのですから。ひょっとして「魔法のことば」かもしれません。
「あーちゃん あーちゃん」の場面は、お子さんの名前にかえて読んでいただけると嬉しいです。そして、読み終わったあとお子さんに頬ずりをしていただけたらもっともっと嬉しいです。
どの子もみんなすばらしい!
みんな いいおかお!
とじる
みんなの感想(3件)
現在4歳の兄が定期購読でお気に入りだった「くだもの みいつけた」と同じ作者、ひろのたかこさんの本が1歳の妹の初めての定期購読本でびっくり。家にはたくさん本がありますが、娘はどの本よりもこの「みんな いいおかお」がお気に入り。出てくる部位と同じところを、自分の顔に指を差して楽しんでいます。細かいけれど優しい筆使い、そしてやわらかな動物たちの絵に読んでいる私も癒されています。
ひおママさん
お子さんの年齢:1才
1歳6ヶ月の娘は、絶賛ワンワン、ニャンニャンブームです。購入後そっと絵本棚に入れていると、「ハッ!ワンワン!!」と嬉しそうに絵本を取り出し「読んで〜」と持ってきてくれました。新しい絵本で、中身を見る前からこんなに興味津々なのは、初めてだったので嬉しかったです。最後のページの「いいおかお」を言うと、ほっぺに指をさし、ニコニコとポーズをとります。最後にとびきりの笑顔がみれる絵本って本当に幸せですね。
ララママさん
お子さんの年齢:1才
動物の絵本が大好きな息子は表紙を見て「ぉお!」と目を見開いて、すぐにこの絵本に引き込まれていました。4月で1歳になりますが楽しみにしていた4月号が息子の大好きな"動物"、そして私が子育てで大切にしている"褒める"をテーマにした絵本でしたので、きっと宝物の1冊になることと思います。これからも毎日、いいおかお!と頬ずりをしながら「生まれてきてくれてありがとう」を伝えていきたいです。
かなとくんママさん
お子さんの年齢:0才
感想を書き込む