本をさがす

キーワード
対象年齢をえらぶ
本の種類をえらぶ
シリーズ
ISBN

978-4-8340--*

検索条件を設定してください。

検索条件をクリア

みるなのくら

日本の四季折々が美しい昔話絵本

ある貧しい若者の男が、うぐいすの声に誘われて山の奥に迷い込みましたが、大きな屋敷を見つけました。すると美しいあねさまが中から現れ、もてなしてくれました。その屋敷には12のくらがあり、12番目のくらは「決してみないでください」と、あねさまからかたく言われたにもかかわらず、男はついにあけてしまいました……。四季折々の日本が息をのむ美しさで描かれた昔話絵本です。

  • 読んであげるなら

    4才から

  • 自分で読むなら

    小学低学年から

カテゴリ : 絵本
定価 : 1,430円(税込)
ページ数 : 36ページ
サイズ : 22×25cm
初版年月日 : 1989年03月25日
ISBN : 978-4-8340-0831-9
シリーズ 日本傑作絵本

その他の仕様 +

みんなの感想(2件)

  • ○○するな。といわれると、したくなるのが人間の心理。この若者も、「みるな」といわれたのに、つい開けてしまった十二の蔵。この最後の蔵を開けるか、開けないかという場面が、子供にとってもすごい緊張感のある場面。開けちゃうだろうなあ。でも開けちゃいけない・・・など、お話を聞きながら子供も子供なりの葛藤がすごくあったようです^^;このあたりはやっぱ昔話の面白さかなあと思います。一の蔵~十二の蔵まで、どの蔵も日本の四季折々の良さがありますが、やはり四の蔵はすごい見ごたえがありました♪でもって、この蔵に田植え・稲刈りがあったりするのが、コメ文化の日本ならではといったものを感じました^^;

    さやぽん☆さん

  • 道に迷った若者が、助けを求めた山奥の屋敷の中で、決して見るなと言われた12番目の蔵を覗いてしまうお話です。見るなと言われれば見たくもなりますよね^^;しかも1から11番目までは見ていいって!(笑)一の蔵は一月の景色、二の蔵は二月の景色。蔵の中には、幻想的な美しい日本の四季が現れます。その美しさに魅せられたのか、次々に扉を開けていき最後の十二番目の蔵の前に立った若者は、我慢できずにこの扉も開けてしまうのです。。長男は、このシーンはかなりドキドキするのか1mくらい後ずさりしながら聞いています(苦笑)してはいけないと言われたことを破ったとき、どうなるのか。。少しずつ先を読んで物語を楽しめるようになってきているのかなぁ^^☆昔話や民話の結びの言葉も大好きです♪これを聞くと、ぱっと現実に戻ってこられますね。

    青い空さん

  • 感想を書き込む

    福音館の最新情報

    フォローする

    あのねメール通信の登録

    著者のエッセイや新刊情報を毎月メールで配信します。

    あのねメール通信に登録する