そうじきに まちがえられた そうじきこうじょうの こうじょうちょう
こどものとも|2025年6月号
ここは、とある掃除機工場。工場長は小さな象です。仕事をさぼって眠ってしまった工場長。その姿は、なんだか工場で作っている掃除機そっくりです。そこへやってきたのは新入りの作業員さんたち。寝ている工場長を掃除機だと思い込んで、ベルトコンベヤーに乗せてしまいます。出荷された工場長の運命やいかに……? とぼけたユーモアに思わず笑ってしまう一冊。
- 読んであげるなら
5・6才から - 自分で読むなら
ー
こどものとも|2025年6月号
ここは、とある掃除機工場。工場長は小さな象です。仕事をさぼって眠ってしまった工場長。その姿は、なんだか工場で作っている掃除機そっくりです。そこへやってきたのは新入りの作業員さんたち。寝ている工場長を掃除機だと思い込んで、ベルトコンベヤーに乗せてしまいます。出荷された工場長の運命やいかに……? とぼけたユーモアに思わず笑ってしまう一冊。
いろんな工場
へんみあやか
私が生まれ育ったまちには、工場がいっぱいあります
思い出の中にはいつも工場。学校へ行く道、駅へ行く道、友達の家に遊びに行く道、プリクラを撮りに行く道、その全てに多くの工場が並んでいました。大きい工場から小さい工場まで、つくっている物は食べられる物から食べられない物まで、多種多様です。私のまちは、工場ならなんでもそろっている、工場のデパートです。この工場のデパートでつくられた物が、デパートに並ぶのでしょうね。と、適当な事を言っているのは、私が、我がまちの工場が何をつくっているのかを知らないからです。実に無責任に暮らしてきたものです。
何の工場かは分からないけど、毎日動いている。それらの工場のそばを通ると、色々な音がきこえてきます……ガガガガガガ、ンボボボボボ、バボバボバボバボ、パッシュンパッシュン、ポカスルポカスル、ニャーモンニャーモン、メノンメノンメノンメノン、ンペペペペペペペ、ピョーーーーーーー、何をつくっているんだ、一体。
でも、食べ物の工場であれば、何をつくっているのかすぐに分かります。そのにおいがしますからね。そばを通ると、甘いにおい。砂糖が焼けるにおいです。これは絶対にお菓子の工場です。ほら、表に饅頭工場とかいてあります。次はパンのにおいがしてきました。パンのにおいですから間違いなくパン工場です。表を見れば、ほらやっぱり。次はお惣菜のにおいがしてきました。どんなお惣菜だろう、でもいいにおい。お腹がすいてきたなあ。うちの今日の晩ご飯はなんだろう。ああ、いいにおい。表を見ると、ペットフード工場でした……。
まだ感想がありません。
ぜひお寄せください。
※いただいた感想は編集を加えたうえで、弊社宣伝物に使用させていただくことがございます。また、本サイトのより良い運営を妨げると判断した感想は、予告なく削除する場合がございます。ご了承ください。
※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご質問・お問い合わせについてはこちらをご参照ください。
※ご登録いただいたメールアドレスは、レビューに関する弊社からの問い合わせや連絡等の目的以外には使用しません。