お知らせ
-
2021/01/07
終了日が近い順
開始日が早い順
-
20210227
20210307
junaidaさん絵本『怪物園』原画展
会期
2021年02月27日~2021年03月07日
会場
TOBICHI(東京・神田)
2020年12月に発売した、作者junaidaさんの絵本『怪物園』の原画展が行われます。TOBICHIの半分の敷地をつかって、『怪物園』の全原画がご覧いただけます。チャーミングな怪物たちをお楽しみください。絵本『怪物園』はもちろん、junaidaさんのオリジナルグッズも販売されます。
-
20210210
20210307
『つばきレストラン』ミニ原画展
会期
2021年02月10日~2021年03月07日
会場
教文館ナルニア国(東京・銀座)
1月の新刊『つばきレストラン』の原画展が開催されます。作品の中から6枚の原画をご覧いただけます。作者のおおたぐろまりさんによるかがく絵本の魅力をご紹介いたします。
-
20210301
20210313
MAYA MAXXさん個展
会期
2021年03月01日~2021年03月13日
会場
ギャラリー58(東京・銀座)
『ちゅっちゅっ』『らっこちゃん』などの作者・MAYA MAXXさんの個展が、12年ぶりに開催されます。2020年夏に北海道に移住したMAYA MAXXさんが、移住先で影響を受けた感性をそのまま描き、生まれてきた絵の発表第一弾です。
-
20210123
20210321
特別展「こわい?こわくない? わにわにの絵本展 ー石神井公園生まれのワニのおはなしー」
会期
2021年01月23日~2021年03月21日
会場
東京・石神井
『わにわにのおふろ』『わにわにのごちそう』など、わにわに絵本の特別展が開催されます。石神井公園から生まれた「わにわに」のおはなしが誕生するまでのエピソードをはじめ、作者の小風さちさんによるおはなしや、山口マオさんによる木版画の原画をご紹介します。
-
20210304
20210328
東郷なりささん『さくらがさくと』原画展
会期
2021年03月04日~2021年03月28日
会場
子どもの本&クーベルチップ(神奈川・横浜)
東郷なりささん作の『さくらがさくと』の原画展が開催されます。神奈川県・大岡川沿いの桜を取材して作られた絵本です。3月14日(日)には、作者の東郷さんによるトークイベントを南図書館(横浜)で行う予定です。当日は絵本の販売とサイン会も予定。
-
20210304
20210405
堀内孝さん写真展「海と川が生んだたからもの 北上川のヨシ原」
会期
2021年03月04日~2021年04月05日
会場
Book Cafe 火星の庭(宮城・仙台)
石巻市の北上川河口域に広がるヨシ原を撮り続けている写真家・堀内孝さんの写真展が行われます。『たくさんのふしぎ』(2021年3月号)から「海と川が生んだたからもの 北上川のヨシ原」を中心に、本誌には掲載できなかった写真も展示されます。
-
20210320
20210505
「身近ないきものイラスト展」
会期
2021年03月20日~2021年05月05日
会場
アルカス土浦(茨城・土浦)
日常生活の中に潜む「身近ないきもの」をテーマとして、「身近ないきものイラスト展」を開催します。『つばきレストラン』の作者・太田黒摩利さんによる野鳥の暮らしぶりを描いた絵本原画や、細密画家・本田尚子さんによる植物や昆虫の細密画、チョークアーティスト・RIKAさんによるチョークアートで描いたイラストなどを展示します。
-
20210301
20210530
赤羽末吉さん展覧会「生誕111年 赤羽末吉展 絵本への一本道」
会期
2021年03月01日~2021年05月30日
会場
安曇野ちひろ美術館(長野・松川村)
『スーホの白い馬』『かさじぞう』など、長年読み継がれる数多くの絵本を描いた赤羽末吉さん(1910―1990)。時代の波に翻弄されながらも、心惹かれるものをあきらめることなく追い続け、50歳から絵本を描きはじめました。日本を代表する絵本画家となった赤羽さんの人生と画業を、作品や資料を通してたどります。
-
20210310
20210607
「~描くために生きた~ 安野光雅 追悼展」
会期
2021年03月10日~2021年06月07日
会場
森の中の家 (京都・京丹後)
令和2年12月24日、愛にあふれた数々の絵画作品を最期まで描き続けられた安野光雅さんが永眠されました。なつかしい『旅の絵本Ⅵ (デンマーク編)』(福音館書店)、『かぞえてみよう』(講談社)ほか、晩年の作品など、心にオアシスを与えてくれる作品を展示致します。
-
現在、新卒・中途ともに採用募集は予定しておりません。予定変更の際は、この場でお知らせいたします。