つやつや輝く、愛らしいさくらんぼ。姉妹が祖父のさくらんぼ農園を訪ね、その生長と収穫までを追う過程を、美しく精緻な絵で描きます。桜との違いや、双子や三つ子がある理由など、さくらんぼの秘密にも迫ります。小さくて繊細なさくらんぼが農家で丁寧に育てられていることを知り、さくらんぼがもっと好きになる絵本です。
5〜6才向け
毎月定価440円(税込)/ 年間購読料5,280円(12ヵ月)
25×23センチ / 28ページ
子どもの好奇心の数だけ広がるかがくの世界
子どもたちの身の回りのことすべてが「かがくのとも」のテーマ。身近な植物、動物、モノ、現象を、事実の羅列ではなくストーリー性を大切にして、子どもたちに伝えます。自然、人間と生活、遊びの3つの視点から、子どもたちの発見の喜びや驚きを応援します。
かがくのとも 最新号のご案内
2021年5月号
さくらんぼ
全国の書店店頭、幼稚園・保育園でも取扱いがございます。
2021年度の年間ラインナップ
-
4月号
わたしの ちいさな いきものえん
大島 加奈子 作
手近な空パックで、お家の中に小さな生きもの園を開園しよう!
-
5月号
さくらんぼ
松岡 真澄 作
農園での美味しいさくらんぼ作りを、美しく精緻な絵で描きます。
-
6月号
つくってあそぼう!
かえるや
きうち かつ 作・絵 / ときわ まさと 写真
牛乳パックが色々なかえるに大変身! 楽しく作って遊びましょう。
-
7月号
はっぱのかくれが
井上 大成 文 / 松山 円香 絵
チョウの幼虫が作り出す、色々な形の隠れ家を見てみましょう。
-
8月号
キジの かぞく
平野 伸明 文 / ユカワ アツコ 絵
意外と身近にいる鳥・キジ。その暮らしと家族の絆を描きます。
-
9月号
ナナフシ
稲田 務 作
枝そっくりに擬態する虫・ナナフシのユニークな生態に迫ります。
-
10月号
かげ みつけた
竹山 枝里 文 / いぬんこ 絵
光の当たり方で様々な様相を見せる影の秘密に迫ります。
-
11月号
こんぶ
川井 唯史 文 / 成広 のり子 絵
栄養豊かな北の海で生長するこんぶの生態を紹介します。
-
12月号
さわるたんけんたい
仲谷 正史 文 / 石田 菜々子 文・絵
さわって発見! 君はどんなさわりごこちが好きかな?
-
1月号
たいぼく
齋藤 槙 作
大木が、人知れず色々な生きものに与えている、様々な恩恵とは。
-
2月号
イカ
大村 文乃 作
イカの体にはすごい仕掛けが沢山! 墨をはけるだけじゃない!
-
3月号
チューリップ
たねと きゅうこん
山根 悦子 作
チューリップはどんな花? 可愛い花のひみつを紹介します。
とじる
全国の書店店頭、幼稚園・保育園でも取扱いがございます。
バックナンバー
- インターネットからはバックナンバーや単品の購入はできませんが、全国の書店にて取扱いがございます。
- バックナンバーの出版社在庫状況は、バックナンバー一覧をご確認ください。
「かがくのとも絵本」のご紹介

「かがくのとも」の中でも、特に人気のあったバックナンバーは、「かがくのとも絵本」(ハードカバー)として刊行しています。